outline作品のクロマグロのご紹介です。
今回釣果記録サイズよりも飾るスペースに合ったサイズ感でとのご依頼を受け、outlineシルエットの長さ1400mm、パネル幅1600mmの仕様にて製作させて頂きましま。
クロマグロのシルエットをデザインする上で、紡錘形の魚体の丸みを平面の中で表すため、背中側のラインは細くシャープには削らず敢えて太く、丸みを帯びた形に仕上げました。
お届け後早速お客様より喜びの声を頂き、さらには奥様からも過分なお言葉を頂き作者冥利につきる仕事となりました。
UROKO DESIGNでは「釣り道具がインテリアになる」をテーマとし、釣りと暮らしを掛け合わせる事が使命だと思っており、釣りをしない、知らない方からの評価は本質であり特に嬉しく感じます。
思い出を託していただけたお陰で、また記憶に残る作品を作る事が出来て幸せです。
誠にありがとうございました。
outline-kuromaguro- no.014
【お知らせ】
先日アナウンスさせて頂きました、釣り具メーカーSHIMANOの番組「おとな釣り倶楽部」にてUROKO DESIGNの仕事、私自身の平戸でのライフスタイルや釣りの様子などを密着頂いた映像が二周に渡り放送されております。
番組中ではこのクロマグロを製作する様子なども見れるかと思いますので、是非ご覧下さいませ。
☟
【おとな釣り倶楽部】次回の放送予定(11月16日テレビ神奈川・11月19日サンテレビ放送)
「釣りに魅せられた、クラフトマン濱本大志のライフスタイルを追う ~長崎県・平戸市~」
世界文化遺産に登録された長崎県平戸。日本で初めて西洋貿易が行われたこの地は、教会と寺院が隣り合わせに立つなど、異文化と日本文化がまじりあう独特の雰囲気を持つ。今回は、ここ平戸で、家具製作を生業としながら、父親の影響で幼少の頃から親しんでいる釣りを楽しむ男のライフスタイルに迫る。「釣りが大好きで自分自身も釣り人」だと語る彼は、仕事前と仕事終わりには毎日、釣り場へと向かう。釣り道具の新たな使い方をインテリアの視点から提案する作品は、海を目の前にした大自然からインスプレーションを得ることがあり、ファンには釣り人も多い。「釣りが好き」ということが、原動力になっている家具職人のちょっと羨ましいライフスタイルに密着する!・・・ようこそ、おとな釣り倶楽部へ。
登場するのは、家具職人に憧れ、福岡県糸島市の工房で修行を積み、2016年に独立し平戸で開業した「ウロコデザイン」代表の濱本大志さんです。濱本さんは、オーダーメイドの家具職人として仕事に励みながら、豪快なロックショアゲームを楽しむアングラーでもあります。
この様子はテレビ神奈川〈11月16日(土)7:30~8:00 視聴エリア:神奈川全県、東京23区・多摩・八王子〉、サンテレビ〈11月19日(火)22:30~23:00 視聴エリア:兵庫県、大阪府〉で放映されます。
ぜひご覧ください。
放送を見逃した方やエリア外の方はこちらからもご覧いただけます。
▼おとな釣り倶楽部 SHIMANO TV 公式チャンネル▼
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcqUZZyarYnTWbpvzTi_oGP1KG1KVt-ir